2023年7月 沖縄研修@今帰仁村
2023年7月に沖縄研修へ行って参りました、 沖縄県は社長石川が起業当時に大変お世話になった方々が沢山いらっしゃいます、 今はカーボンニュートラル商品やカードゲームの開催に関して協力を頂ける事業者を募っております、 今回...
2023年7月に沖縄研修へ行って参りました、 沖縄県は社長石川が起業当時に大変お世話になった方々が沢山いらっしゃいます、 今はカーボンニュートラル商品やカードゲームの開催に関して協力を頂ける事業者を募っております、 今回...
NEDO主催のCNF講座に参加させて頂きました、まずは東京大学磯貝教授の実習からスタート、 CNF講座に参加した目的は、弊社が開発するどんぐり関連商品や乾燥野菜、これらを繊維化し、プラスチック材料に混ぜることで、カーボン...
2023年オオバコの収穫を行いましてオオバコ茶が完成致しました、 香はまさに紅茶そのもの、味もまろやかで苦みも全くない良い仕上がりとなりました、 え?オオバコ? みなさんびっくり致します、さらに飲んで頂くとそのおいしさに...
高崎健康福祉大学農学部の食品微生物学研究室、岡田教授、辻助教のお力添えを頂きまして、 弊社が開発するマテバパウダーを用いて、マテバ甘酒を作成頂きました、 早速試飲させて頂きます、 マテバパウダーの含有率は約5%とのこと、...
マテバシイを使ったドングリコーヒーに続きまして、マテバシイのどんぐりを粉末にしたマテバパウダーを販売開始致します、 実は知り合いのケーキ屋さんとパン屋さんに提供して商品開発をして頂いております、 どんぐり粉を使った料理は...
どんぐりコーヒーの最高峰と言っても過言ではないと思います、 群馬県産のマテバシイどんぐりを100%使用したマテバコーヒーが登場です、 ナッツの風味が心地よいです、 数量が限られます、是非足を運んで頂きたいと思います、 商...
どくだみを大量生産できるかの挑戦を始めています、 太陽光セルの下や耕作放棄地を活用し、持続可能になる方法の一環です、 どくだみはお茶はもちろん、生薬、化粧品としても非常に価値が高い植物です、 藤岡市にある造園土木屋さんに...
時は縄文時代までさかのぼります、縄文時代の人々は、どんぐりを食べていたそうです、 どんぐりの効能は計り知れません、とっても体に良い食べ物なんです、 さて、どんぐりから作ったどんぐりコーヒーですが、弊社でも販売を開始してお...
もりとみらいとは・・・新しい形のカードゲームです、 森との関わりを理解するためのカードゲームです、 ご体験頂きたい方は、次のような方です、▼森林ついてもっと深く学びたい方、 森林経営をしたい方、 子供たちへの環境教育ツー...
弊社は製茶業として許可認定されております、 理由は、製茶の元となる植物を農家さんと育てて行きたい、 あるいは耕作放棄地や雑草対策としてお茶になる植物を育ててはどうか、そのような事を考えております、 今、健康志向が高まって...
2050カーボンニュートラルのコンセプトとは!? 今流行りの2050カーボンニュートラルゲームですが、何がメリットなのでしょうか? 分りやすく言うと以下にまとめることができます、▼ 1.カーボンの見える化 カーボン・マッ...
2022年12月2日(金)でした、高崎市産業創造館におきまして、2050カーボンニュートラルゲーム体験会が、開催されましたのでご報告致します、▼新聞にも掲載されました、 まずは赤尾氏からご挨拶です、 我々三究知も環境NP...